〒731-3664 広島県山県郡安芸太田町上殿2395-4TEL:0826-28-1370FAX:0826-28-1372

×

CATEGORY

CONTENTS

CATEGORY

 
ブログ記事一覧
HOME»  ブログ記事一覧»  トウモロコシ

トウモロコシ

トウモロコシ
  • 件 (全件)
  • 1
  • 2

とうもろこしの種まき!3日目!!

とうもろこしの種まき、3日目です


今日は暑すぎて、全然進みませんでした

最後はイケメンが手伝ってれました

ありがとうございます

初日より、今日の方がめちゃくちゃしんどかった...

もう足ガクブルです


さて、今は世間一般的にはGWのお休みですが

百姓屋は毎日お仕事です!!!(笑)

田植もどんどん行き、お店も通常通り営業してます。

皆さま、私たちの分でお休みを満喫してください(笑)(笑)(笑)

さぁ、頑張ってお仕事しますか!!!
 

2023-05-02 15:46:01

コメント(0)

とうもろこしの販売☆

こんにちは

とうもろこしの収穫、今のところ順調に進んでます❕❕❕

店頭販売も天気によって左右されますが、

しっかりとお出しできてるのではないのでしょうか

お知らせ
とうもろこしの収穫時期は、日曜日も営業します

ただし、日曜日に関しては店頭のとうもろこしがなくなればお店は閉まります


毎日朝9時頃

Instagram、Facebook等に店頭販売のとうもろこしの状況などをあげてます

状況を知りたい方はそちらをチェック☑

よろしくお願いします



 

2022-07-22 15:07:30

コメント(0)

とうもろこしの価格改定・予約、販売について

2022-05-26 15:31:13

コメント(0)

とうもろこしの種まき!

こんにちは

ゴールデンウィーク真っ只中ですが、

百姓屋のイケメン達は元気に田んぼ、畑に出かけております


私も、今日の午前中は畑に行っておりました

ここにきて初の、とうもろこしの種まき❕


もうすでに筋肉痛で、足がプルプルしてます

風が吹いていたので暑さはそこまでだったんですが...

立ったり、しゃがんだり...

ずっとスクワットしてるみたいだった

普段どれだけ運動してないのか分かりますね(笑)(笑)(笑)

ちなみに今日で
3回目の種まきでしたが、最初に植えた畑はすでに芽が出てました



これからの成長が楽しみですね

種まきはまだ始まったばかり❕

まだまだ蒔きますよ~~~(笑)

さらに、去年の秋に植えたタマネギがようやく収穫



「今年はいい感じ」とのことです❕❕

今日から戸河内インター付近の
産直市土居の無人市に出しております❕❕

今月の下旬にはキャベツが収穫できると思います❕

少しずつですが、出せる野菜が増えてきます


それでは今日はこの辺で

2022-05-03 14:42:39

コメント(0)

とうもろこしの販売状況~

こんにちは

8月になりました!!!

特にこれといって変化はありませんがとりあえずお伝えしました(笑)(笑)(笑)

夏なので暑いのは当たり前なんですが…

やっぱり今日も、ものすごーーーく暑い

☔も全く降らないので、とうもろこし達は

カラッカラになってしまわないだろうか

少しでもいいので大地にお水を
でも、台風はいらないよ・・・?


さて、とうもろこしのご予約ですが7月31日まででした

8月からは店頭販売のみとなりましたのでご了承ください。

「今日買いに行きたいけど、どうなんだろう…」

など気になる場合はご連絡いただければと思います

問合せは↓↓↓
TEL 0826-28-1370 まで

今年は、いつまで収穫できるのでしょうか

出来るだけ長く、長く…

それでは今日はこの辺で
※本日のとうもろこしは完売しました!
  ありがとうございました
 

2021-08-04 11:28:42

コメント(0)

トウモロコシ販売もあと僅かです!

さあさあ、トウモロコシ販売もラストスパートです!(笑)
 

百姓屋のお盆休みは14日(金)からなので

泣いても笑っても、13日(木)が

最後のトウモロコシ販売❗️

本日分は100円のものが残りわずか❗️

ご希望の方はお急ぎくださーい!





⇩百姓屋のお盆休み⇩
 

13日(木)営業

14日(金)~16日(日)休み

17日(月)から通常営業に戻ります。

※日曜日定休日
 

よろしくお願いいたします!

2020-08-11 12:11:45

コメント(0)

トウモロコシのひげは捨てないで!実は栄養豊富です!

今日も雨ですが百姓屋は元気に営業中です!

トウモロコシ

予報だとこの長かった雨も、あと2日。

あとは晴れが続きます!

(それはそれで、暑さにぐったりしそうですがw)

今日はトウモロコシのひげについて!
 

トウモロコシのひげ捨てないで!

トウモロコシのひげ
いつも捨ててしまっている、あのひげですが

細かい事はさておき(笑)

実は栄養豊富で、その効能も沢山あるんです!


・血糖値やコレステロールを低下

・デトックス作用でむくみ解消

・アンチエイジング作用で肌ツヤUP

・便秘解消でダイエット効果アリ
 

 

トウモロコシのひげの簡単な調理法


皮の中にある綺麗なひげを・・・

乾燥させてトウモロコシのひげ茶にしたり

刻んで炊き込みご飯やスープに入れたり

茹でて春雨と一緒にしたり

他のお野菜と肉巻きにしたり

素揚げでご飯やサラダにふりかけたり・・・

妄想が膨らみすぎましたが(*´艸`*)

意外と何にでも使えますよ!

ぜひやってみて下さいね!


 

産地直送トウモロコシのご予約はコチラ!

百姓屋のとうもろこし『ゴールドラッシュ』
産地直送の朝採れトウモロコシ、全国配送受付中

毎年完売のあまーい、あまーいトウモロコシきらきら

予約優先の産地直送、全国配送可能ですビックリマーク
 

お届け時期: ~8月10日前後まで!!!


ご注文はコチラ → 


お気軽に、ご相談・お問合せ下さい顔文字,ハート,バイバイ
 

では❗️

2020-07-29 11:09:47

コメント(0)

トウモロコシご飯~ひげも芯も無駄にしない栄養たっぷりレシピ!

本日のトウモロコシは午前中で完売しました!

皆さま、ありがとうございます!


 

そこで今日は大人も子どもも大好きな

トウモロコシご飯のレシピを紹介しまーす!

トウモロコシご飯レシピ

作り方はとっても簡単(*^-^*)

ひげも芯も無駄にせず、栄養・風味たっぷりですよ!!


生のままトウモロコシの皮をむいて、

中のキレイなひげを適当に切ります(笑)



トウモロコシの実を外します。

包丁で削いでもいいのですが

実が潰れて、もったいないので・・・


トウモロコシを半分(もしくは3等分)に切って

粒がまっすぐなところの左右に包丁を入れます。

強めに入れて、包丁を返すと実が外れるので

1・2列は包丁で、あとは手でキレイに取れます!


洗ったお米に、分量のお水を入れて

酒と塩を入れて、混ぜます。

分量は米2合に対して、酒・塩共に小さじ1程度


あとはトウモロコシの実・芯・刻んだひげを入れたら

普通に炊くだけ!

トウモロコシご飯

芯を取って、よく混ぜたら出来上がり!

トウモロコシご飯

醬油やバターを入れる場合は、酒を大さじ1にしたり

お好みで調整してくださいね(*'▽')

トウモロコシご飯

みんながおかわりして、すぐ無くなっちゃいました~(*´艸`*)
 

トウモロコシ販売中は日曜・祝日も営業してますので

ぜひご来店くださーい!


 

トウモロコシのご予約はコチラ!

百姓屋のとうもろこし『ゴールドラッシュ』

産地直送の朝採れトウモロコシ、全国配送受付中

毎年完売のあまーい、あまーいトウモロコシきらきら

予約優先の産地直送、全国配送可能ですビックリマーク
 

お届け時期:7月下旬~8月10日前後まで!!!


ご注文はコチラ → 


お気軽に、ご相談・お問合せ下さい顔文字,ハート,バイバイ
 

では、また❗️

 

2020-07-25 13:29:56

コメント(0)

とうもろこしの甘さは収穫後も変わる!鮮度が勝負な理由!

とうもろこしの注文が多くなってきました~!!!皆さま、ありがとうございます!!!

トウモロコシ畑

前回 「甘さの秘密は寒暖差にあり!」

と更新しましたが、今日はもう一つ。

甘さに関係する鮮度のお話 です。
 

とうもろこしの甘さは収穫後の保存状態がカギ!?


百姓屋ではイケメンさん達が日の出頃から収穫して

皮付きのまま、縦入れ梱包

クール便にて即日発送しています!

この”縦入れ”ってのが、とっても大事!!

 

あまり知られていませんが、とうもろこしには

走光性という「起き上がろうとする力」があります。

これはアスパラにもあるんですが

なんと、収穫後も変わりません!



なので、寝かせた状態で放置すると・・・

起き上がろうと、エネルギーを消費してしまうんです

エネルギー=糖分 なので


どんどん甘みがなくなってしまう という事!

 

さらに気温が高いだけでも、エネルギーを消費してしまい

乾燥すると、シャキッとしたジューシーさは失われます。

 

皮付きは乾燥防止!

縦入れ梱包、クール便、即日発送!


これらはすべて鮮度を保つために必要なことで


美味しくお届けする為には、ぜ~んぶ大事なんです!



もちろん店頭にて購入後、すぐ調理しない場合も

「冷蔵庫に縦入れ」をオススメします



ひげが色付いてきましたよ!

トウモロコシ

収穫まであと少しです!


 

トウモロコシのご予約はコチラ!

百姓屋のとうもろこし『ゴールドラッシュ』

産地直送の朝採れトウモロコシ、全国配送受付中

毎年完売のあまーい、あまーいトウモロコシきらきら

予約優先の産地直送、全国配送可能ですビックリマーク
 

お届け時期:7月下旬~8月10日前後まで!!!


ご注文はコチラ → 


お気軽に、ご相談・お問合せ下さい顔文字,ハート,バイバイ
 

では、また次回❗️

2020-07-16 13:44:20

コメント(0)

とうもろこしの甘みは何で決まる??

久しぶりに晴れましたね!


雨が上がると急に暑くなります。


この暑さも、とうもろこしの甘みに関係があるのをご存知ですか?

今日はまた、コーンちゃんに登場してもらって、甘さのしくみを教えてもらいましょう!

 

とうもろこしの甘みは寒暖差が決める!?



とうもろこしは光合成を2回するんです!

太陽が出たら、実を大きくするのよ。

昼間は呼吸が活発になって、多くの栄養を実へ運べるわ!

でも気温が高いと、エネルギーもどんどん消費しちゃう。

 

疲れそうだねw



だから、夜の呼吸でしっかりエネルギーを蓄えるの。


昼間は活発に働いて、夜はしっかり休んで体力を温存・・・

人間と同じだねぇw
 


ここで大切なのは気温よ。

日中の気温が上がれば上がるほど、実は大きく成長するし

夜の気温が下がれば下がるほど、エネルギーを蓄えることができるわ!


そして、エネルギー ⇒ 糖分 だから



寒暖差がある環境のとうもろこしは甘くなる! ってこと。


 

安芸太田町の寒暖差は?


(出典:Yahoo!天気)

Yahoo!さんのピンポイント天気ですw

大雨の日のみ 5℃ ですが、天気が安定すると 10℃ 程度の差があります!



実はこれって・・・北海道と変わらない寒暖差なんですよ!

だから百姓屋のとうもろこしは美味しいんです!!

 

産地直送トウモロコシのご予約はコチラ!

百姓屋のとうもろこし『ゴールドラッシュ』
産地直送の朝採れトウモロコシ、全国配送受付中

毎年完売のあまーい、あまーいトウモロコシきらきら

予約優先の産地直送、全国配送可能ですビックリマーク
 

お届け時期:7月下旬~8月10日前後まで!!!


ご注文はコチラ → 


お気軽に、ご相談・お問合せ下さい顔文字,ハート,バイバイ
 

では、また❗️

 

2020-07-11 11:08:29

コメント(0)

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2